初めに
2023/02/09推定配点値例を画像表示に切り替え、大きな文字でご覧いただけるように修正しました。
あくまでも推定値ですが、ご参考になさっていただければ、とてもうれしいです。
大事なこと
今回も前回同様、(13~14問という)総設問数にはこだわらずに、解答すべき項目数を第32問~第35問について拾い、1解答2点を基本として配点推定しました。
第1問~第31問については前回同様1問2点としていますが、ここを変更すると採点効率に影響するので、運営者による変更は今回もなされていないと思います。
ただし今回は実問題をまったく確認できていません。その点をご了承の上でお読みくださるようお願いいたします。
どのように推定したか や その根拠などは、以下の記事にまとめています。
2級の推定配点値
今回は、実問題が全く不明です。
内容が確認出来たら修正したいと思う
のですが、経費的に難しくて…。
記述式問題の難易度判定、今回は…。
こちらが第129回(2023/02/05)2級の推定配点値です。
今回の2級については比較的すんなりと、上記の配点推定が導き出せました。
(個人的には解答例の文字面から推測しても、あまり難問とは思えませんでしたので、たぶんですが、今回は記述問題よりか選択問題ににウェイトがおかれたのではないかと。)
Twitterなどで受験者の方のお声を拝見しても、選択問題の難易度の高さをお嘆きの方が多かった印象です。
3級の推定配点値
3級についても実問題を確認していません。
前回よりもさらに自信のない推定内容です。
情報をご提供いただけたらうれしいです。
完全に推定値です。
これが第129回(2023/02/05)3級の配点推定値です。
※第35問については 3)設問を、②の推定例で 1) 2) より高配点と仮定しています。
また、第32問と第35問は、32-①には35-①、32-②には35-②が対応しています。
なお第32問については、部分的な正解であっても加点されます。
【2023/02/09修正】初稿(速報記事)で推定例を3例掲載しましたが、検討の上で可能性の低い1例を削除し2例掲載としました。
3級については、解答例の文字面から難易度を推定するのがなかなか困難な回でした。
特に第32問と第35問の難易度について、適当と思われる判定ができていません。
(感覚的には①の推定値が可能性が高いように思われました。)
赤字運営のため資料収集に経費をかけられず、実問題による判定ができていないことをお詫びいたします。
どなたか情報をご提供いただける方は、ぜひお問合せフォームからお教えください。
お願い
記事内容に関して、答え合わせしてみて
どうだったとか、お教えいただけたら
ありがたく思います。